データー印 2021/08/05 データー印(デート印、日付印)とは 「日付を表す数字」と「名前、役職、会社名、部署名やメッセージ等を表す文字」を同時に捺印することができる便利なスタンプです。 日付部分は帯状のゴムを回転させ日付を表示することができ、文字部分には名前や社名、店名以外にも「受付」「領収」「検」など様々なメッセージを入れることができます。 書類に捺印することで、いつだれが行ったかを簡単に表せるため、ビジネスシーンで重宝され書類管理に最適です。 印面は、①... 連続捺印 セルフインカー デート印 日付印 ゴム印 浸透式
オーダースタンプ 2021/02/26 オーダースタンプ作製事例 NO.1 ~封筒類をスタンプでリユース~ 【商品】 オーダースタンプ(消し棒付き住所印)、捺印ガイド 【ご注文者様のご要望】 事務所の移転により使えなくなってしまった名刺や封筒。 旧住所が印刷された沢山の封筒や紙類を廃棄することなく、スタンプを使って新住所に書き換えサステナブルに再利用したいとのご要望でした。今回スタンプの印面デザインは全てご提供いただきましたので、位置ズレを防ぎ正確に捺印できるように専用ガ... サステナブル リユース 再生利用 オーダースタンプ アクリル台 オーダーメイド
印章の文化史 2021/01/25 蔵書印とは Ⅲ ~蔵書印の印文と印材~ 蔵書印の印文は、所有者の名前や号の後に「蔵書」「蔵」「文庫」「図書」「之印」などの語句を加えることが多いようです。 蔵書印に印材には様々なものが用いられており、鉄・銅・金・銀などの金属系のもの、翡翠などの貴石類、石、陶器、木、竹など、現在の印章には通常用いられないような印材も見られます。現在では、木、角などに加えゴム印も広く用いられています。 画像は弊社で作製し使用している... 回転印 蔵書印 文庫印
印章の文化史 2020/10/23 蔵書印とは Ⅱ ~蔵書印の歴史(その2 日本での蔵書印)~ 日本での蔵書印の広まりは、中世以降、中国からの書物の輸入の拡大に関係していると考えられていますが、いつどのようにして伝わったかは定かではありません。 日本最古のものとされる蔵書印は、奈良時代(648年~781年)の聖武天皇の「松宮内印」、光明皇后の「積善藤家」「内家私印」です。 そして蔵書印は、江戸時代中期(1681年~1780年)頃までは寺社や公家、貴... 蔵書印 文庫印
印章の文化史 2020/09/01 蔵書印とは Ⅰ ~ はじめに ~ 蔵書印とは、書籍の所蔵者を明らかにするために書籍に押した印を意味します。 普段、私たちがよく目にするものは図書館や資料室などの蔵書印で、日付と所蔵団体名が分かりやすくはっきり入ったものだと思います。 それらとは異なり、普段滅多に出会うことのない個人所蔵の蔵書印もあります。 個人所蔵印の場合、個人の趣味が色濃く反映され、形や字体、イラスト等様々なものが存在し、所蔵者の書籍に対する愛... 蔵書印 所蔵印
オリジナルスタンプ 2020/03/26 大正~昭和初期のレトロゴム印 ~その2~ 当社で実際に作製した大正~昭和のゴム印をご紹介いたします。 当時のゴム印にはレトロモダンなイラストの入った楽しいものが数多くあります。 当時に当社で作製したものの一部を以下にピックアップいたしました。 (注:店名など一部の文字は、作製当時と変えております) 「温泉旅館」 熱海です。行ってみたいですね、戦前の熱海。 右から左へ書く右横書きもレトロな雰囲気です。 「美髪デパート」 美髪にデパート、抜群... レトロスタンプ 復刻スタンプ
オリジナルスタンプ 2020/02/27 大正~昭和初期のレトロゴム印 ~その1~ 当社で実際に作製した大正~昭和のゴム印をご紹介いたします。 当時のゴム印にはレトロモダンなイラストの入った楽しいものが数多くあります。 当時に当社で作製したものの一部を以下にピックアップいたしました。 (注:店名など一部の文字は、作製当時と変えております) 「スケーターと湖」 湖の向こうに富士山らしき山を望めて湖畔に神社があって湖に氷が張るような寒いところのようです。湖のような不定形な枠が斬新です... レトロスタンプ 復刻スタンプ