TOP > 印鑑のすゝめ|社印、印鑑、ゴム印、浸透印の株式会社アライ > 大正~昭和初期のレトロゴム印 ~その1~
オリジナルスタンプ
2020/02/27
大正~昭和初期のレトロゴム印 ~その1~
当社で実際に作製した大正~昭和のゴム印をご紹介いたします。
当時のゴム印にはレトロモダンなイラストの入った楽しいものが数多くあります。
当時に当社で作製したものの一部を以下にピックアップいたしました。
(注:店名など一部の文字は、作製当時と変えております)
「スケーターと湖」
湖の向こうに富士山らしき山を望めて湖畔に神社があって湖に氷が張るような寒いところのようです。湖のような不定形な枠が斬新ですね。

「古書店」
見ているだけで神保町界隈の老舗古書店の匂いがしてきます。店内にはレトロなランプに照らされた古書が並び、店の外には当時神保町界隈を往来していた路面電車が通り過ぎていくのが見えるようです。

「釣具店」
波がしぶきをあげているような形の枠が、和モダンで粋ですね。
飯田町というのは、現在の東京都千代田区飯田橋に位置するようです。

「御渡濟」
時計店で使用していたのでしょうか。懐中時計というところも良いし、「御渡済」の字が、旧字体の「濟」なところも良いです。

上記にご紹介しましたゴム印は、当社オンラインショップ「スタンプスタンダード」にて販売しております。