TOP > 印鑑のすゝめ|社印、印鑑、ゴム印、浸透印の株式会社アライ > 印章の起源Ⅵ(日本における印章の歴史 NO.1)
印章の文化史
2018/08/29

印章の起源Ⅵ(日本における印章の歴史 NO.1)

日本においての印章の歴史はどのようなものだったのでしょうか?

中国の漢時代に光武帝より「漢委(倭)奴国王」と陰刻された金印が贈られたのが西暦57年。それから644年後の701年に、大宝律令が制定され、その律令の中には官印、公印を定める印章制度がありました。それは中国の隋や唐に倣ったものです。中国では、2世紀後半には上質な紙と朱肉の発明により、印章の需要が急速に広まっていました。

奈良時代後半になると、官印に対し私印が現れました。私印には四字印の他に二字印、一字印のものもあり、形式や書体においての自由さが見られます。
平安時代になると自署による花押が現れ、印章に代わりその役目を果たしていきます。

金印
スタンプスタンダード
お問い合わせ